大阪のアサガオ先生と新人行政書士の心得の話。

アサガオ先生からお茶会しませんか?とお話を頂きました!(嬉)

先生のブログ(http://ameblo.jp/asagao-osaka/)で、お茶会と称する秘密結社…もとい、社交場?情報交換会?の絶賛開催中なご様子を拝見していたのですが、先生からのオファー→二つ返事→じゃ明日で決まり!という展開の速さ。(驚)

「登録&開業するとお誘いが山ほど届くと思うので、リハーサルというか練習」したほうが良いですよ、という親心。優しい。
自己紹介はブログに代えさせていただくので時間があったら読んでね、と送られてきたまとめの記事は、多いー!長いー!ついついリンク先まで読んじゃうから全然進まないー!の三重苦(冗談デス)でしたが、これも修行と思い読破しました。2時間かけて。いや長いよ、ほんと。

しかし。
読めば読むほど、人物像が不明確になるというのも珍しい。
多面性があるというか、つかみどころがないというか、変な人(笑)というか。
攻めあぐねるよな~という気持ちで(理解するのは諦めて)お会いすることに。

結論。

いや~、実に楽しかったです!(笑)

パンケーキ屋とスタバをはしごして、ほんとにお茶だけでしゃべり倒しました。(爆笑)

今回で、お茶会のレギュラーメンバーに昇格できたと思います!(自画自賛)

いろいろお話ししましたが、まさにブレーンストーミング!
とても刺激的な夜となりました。
やっぱり、ちゃんとメモを取るべきでしたね。(反省)
…まぁ、面白かったからいっか。(反省してない)

◆ところで肝心の、新人行政書士の心得とは???

お話を聞いていて、ここ大事だな!と思った心得三箇条をご紹介しますね。

・群れない
・甘い言葉に騙されない
・へこまない(ブレない)

この「3ない」こそがポイントではなかったかと思います。
以下、私の解釈を書いておきます。
(全然分かってねぇな、と言われるかもしれないけど^^;)

◆群れない
新人が自覚しているウィークポイントは実務経験が全くない点に尽きると思うのですが、そうすると新人同士で一緒にやろう!的な話になるけど、それは絶対にうまくいかないからやめたほうがいい。仕事をきちんと分けられないし、先生がふたりいるとクライアントもどちらに頼んでいいのか分からず結局成約に至らない、とのこと。確かに、お互いの不平等感は不満につながるし、仲良しこよしで仕事はできないよなーと思いました。

◆甘い言葉に騙されない
実務経験がないことを引け目に思っているので、つい、経験を積みたい一心で条件の悪い仕事を受けてしまいがち。先輩行政書士からのウマい話には気を付けろ。
確かに、予備校仲間でも「実務経験積みたいから、タダでいいので仕事をさせてくれるようなところはないかな」と言う人もいました。喉から手が出るほど欲しい実務経験!
でも、タダほど高いものはないし、そんなに簡単に与えてもらえるものでもないでしょう。
まして、独立して仕事を受けたからには全責任は自分が負うので、考えなしでやってしまうと取り返しがつかないこともある、のかなと。行政書士はあくまで個人事業主。無限責任です!

◆へこまない(ブレない)
良いこと悪いこと、先輩行政書士からとにかくいろいろと言われる。
っていうか悪いことしか言われない、そうです。
「そんな考えではダメだ」とか。
・・・そういえば、これに対するアドバイスはもらわなかったような。^^;
というわけで、
いろいろ言われても気にしないでおこう、という解釈に至りました!

次回はきちんとメモを取らないと!(誓)

大阪のアサガオ先生と新人行政書士の心得の話。」への2件のフィードバック

  1. アサガオ

    「変な人」←僕にとって最高の褒め言葉です!
    インパクト&ギャップは何より大事ですからね~。
    お褒めいただきありがとうございました。

    いきなり度胆抜かれてスミマセンでした(汗)。
    かなりのインパクト&ギャップだったので(凄)。
    すごいなあ~すごいなあ~ずるいなあ~でした(笑)。

    ・群れない
    もちろん異特化・他士業・異業種とコンビを組むのは激推しです!
    これは僕の個人的意見なのですが、きちんと「群れないでいる人」どうしは、自然と「集まる」ように感じます。

    ・甘い言葉に騙されない
    きちんと「互いのメリット&デメリットを示せる人」は信用できます。
    小さなことであっても何かしら行動をすると、相手に何かを提供することになるし、相手から何かを提供させることになりますから。

    ・へこまない(ブレない)
    インパクト&ギャップで先手を打って「自分を持っている人」という先入観を与えてしまうことで、イニシアチブを得ることができます(悪)。
    あと、いわゆる「女のサシスセソ」は、後輩から先輩にであれば男性から男性にでも使えるテクニックなので、ぜひ練習&実践を(悪)(悪)(笑)!

    では次回も楽しみにしています!!!

  2. ピンバック: 支部長へご挨拶に伺いました。 – 就農支援・農業経営サポート専門の行政書士ブログ

コメントは停止中です。